就労移行支援事業所に通いたい。どうせなら、この機会になにか手に職をつけたいな…。
就労移行支援事業所を利用する場合、一般的には、自身が抱える障がいへの対応方法など、仕事復帰に必要なスキルを身につけることを目標とします。
でも、それだけにとどめず、全く新しいスキルを身につけて、これまでと違った職にチャレンジしてみてはどうですか?
この記事では、Webデザインを学べる就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web」について書きます。
タップできる目次
Webデザイン専門の就労移行支援【atGPジョブトレIT・Web】とは

株式会社ゼネラルパートナーズが運営するatGPジョブトレIT・Webは、その名のとおり、Web制作のスキル取得に特化した就労移行支援事業所です。
技術を身に着けてWeb業界で働きたい方には、イチオシの事業所です。
項目 | 内容 |
---|---|
事業所名 | atGPジョブトレIT・Web |
運営会社 | 株式会社ゼネラルパートナーズ |
形式 | 通所型 |
営業所 | 渋谷と秋葉原 |
営業日時 | 月〜土曜 10:00〜16:00 |
通所回数目安 | 週4日以上 |
特記事項 | ・PCや学習に必要なソフトはすべて一人一台準備 ・運営会社のゼネラルパートナーズは、障害者向けの 就職・転職サービスを提供している会社 |
atGPジョブトレIT・Webの注目ポイント

- 未経験でも実践的にWeb制作スキルが学べるカリキュラム
- “安定就労”と“活躍する”ためのトレーニングと就職サポート
①未経験でも実践的にWeb制作スキルが学べるカリキュラム
初期投資ゼロからWebデザイナーの学習ができる
ここではWeb制作のすべてのスキルが身につくデジタルハリウッドWebデザイナー講座を受講できます。
デジタルハリウッド大学で受講できるWebデザインをまなべるオンライン講座です。講座卒業後80%がWebデザイナーへと進んでいます。
この講座は、普通に受けようとすると受講料が281,600円かかります。さらに必要なソフトウェア等の準備で39,980円。合計321,580円もかかるんです。
それがatGPジョブトレIT・Webならば0円(または就労移行支援事業所の利用料)で受けられるんだから、本当にお得です。
しかも、通常デジタルハリウッド大学の授業を受けるには自分でPCを用意する必要がありますが、atGPジョブトレIT・WebならPCも完備!
初期投資ゼロからWebデザイナーの学習ができてしまいます。
Webデザインをマスターして手に職をつけたい人に超オススメ!できます。
JavaScritpやHTMLといったWebプログラミングだけでなく、営業スキルやWebサイトの企画から、設計、デザイン、コーディング、公開まで、すべてのスキルを学べます。
デザイナーやデザイン思考ができる人材はこれから絶対に有利です。ただのコーダーとはひと味もふた味も違います。
現役プロクリエイター講師による丁寧でわかりやすい授業
初心者の方でも自分のペースで進められるスタイルなので、苦手なところは何度も学習し、わからないところは、教室にいる専門スタッフにすぐ質問できます。
②“安定就労”と“活躍する”ためのトレーニングと就職サポート
就労移行支援事業所は、安定就労を目的としたサービスです。
atGPジョブトレIT・Webの場合、Web制作スキルという今の時代多くの企業から求められているスキルを身につけられます。
就職後に活躍できる下地をつくることができるようになっています。
また、事業所を運営するゼネラルパートナーズは、障害者雇用支援サービスのパイオニアです。15年以上にわたるサポート実績と、2,500社にも及ぶ業界トップクラスの求人企業ネットワークをもっています。
就労までだけでなく、その後のサポートも期待できます。
「atGPジョブトレIT・Web」利用時の注意点

atGPジョブトレIT・Webは、かなりオススメな点が多く、気になる点はこれと言ってありません。
ただし、一部の方に注意が必要な点として以下の2点が挙げられます。
- 週4回以上の通所が必要
- 設備がバリアフリー対応していない
①週4回以上の通所が必要
専門的な技術習得をすすめるために、週4回以上の通所が望ましいとされています。
体調はある程度に整ってからがオススメ。
②設備がバリアフリー対応していない
通所先のビルはバリアフリー対応していないようです。
車椅子などの方は、見学の際などに通所可能かどうか十分にチェックしてください。
「atGPジョブトレIT・Web」の利用手順


STEP1 説明会申込み
以下のリンクから、事業所の説明会に申込みをしてください。
説明会はもちろん無料です。
参加したからと言って、通所しなければならないわけではないです。
いくつかの事業所を見学・体験するのが良いでしょう。
STEP2 説明会・事業所見学・体験通所
説明会に参加し、興味がわいたら事業所見学・体験通所と進みます。
実際にカリキュラムを体験すると、事業所の雰囲気などが、自分に合っているかわかるので、体験通所はオススメです。
STEP3 通所
atGPジョブトレIT・Webを利用したくなったら、まずは就労移行支援事業所を利用するための受給者証の申請をします。
発行されたら、事業所との間で利用契約を結び、利用開始になります。
流れは、事業所の担当の方などから説明を受けられます。
「atGPジョブトレIT・Web」との相性
オススメ:Web業界で働きたい方
atGPジョブトレIT・Webでは、「Web制作」という多くの企業から求められるスキルを身につけることができます。
これからWeb業界で働いてみたいという方は、ここを選ぶのがベストです。
まとめ
Web制作スキルを学べる就労移行支援事業所「atGPジョブトレIT・Web」の概要と利用法について書きました。
未経験者からでも、Web制作のスキルを身につけられるので、これまでと違う職種にチャレンジしてみたい方にはオススメです。
一方、スキル習得のためにある程度安定して通所できることが求められますので、まずは十分に体調を整えることを優先しましょう。