本記事では「CaSy(カジー)|大人気の家政婦・家事代行サービスを徹底調査」について解説します。
CaSy(カジー)とは?

「CaSy(カジー)」は日経DUALの家事代行ランキング2019でトップになったイチオシの家事代行サービスです。
専用アプリで簡単に予約できる手軽さも人気の秘密。
家事代行サービスは計画的な利用が基本ですが、家事にイレギュラーはつきもの。CaSyは単発(スポット)利用なら、利用の3時間前まで予約OKというフットワークの軽さもウリ。

子供が熱をだしたり、自分も体調崩したりなんてとき、いつでも好きなときに家事をお願いできる安心感があります。
スタッフは厳しい審査を通り抜けたプロばかりなので、サービスの質は折り紙付き。安心して大切な家の仕事を任せられます。
そんなプロの仕事が1時間2,190円〜という価格で受けられるのは、間違いなくお得です。
CaSyのサービス
お掃除代行
掃除代行は、その名の通り住宅内の掃除全般を行ってくれるサービスです。
部屋の片付け、キッチンやお風呂、トイレなど水まわりの掃除だけでなく、洗濯物もお願いできます。
また、CaSyには、初回限定のみ利用できる「水回り4点おまかせプラン」があります。こちらは、2時間で4,700円とオトクな料金になっています。
お料理代行
食事の用意から、調理後の食器洗いなどを代行してくれるサービスです。
こちらも初回限定のプランがあり、「定番作りおき8品プラン」は2時間4,700円と超オトク。
ホームパーティーメニューの準備などにも利用できます。栄養士/調理師などのお仕事経験や子育て経験のあるキャストが多数在籍していて、好みにあった献立を相談できます。
ハウスクリーニング
エアコン、レンジフード、浴槽のエプロン内部など、日常的なお掃除では手が回らない場所を、専門知識と技術を有する清掃スタッフが専門機材・洗剤を用いて分解クリーニングしてくれるサービスです。こちらは、一般的な家事代行とは異なる料金体系になっています。
CaSyの注目ポイント
1時間あたりの料金がリーズナブル
CaSyの一番の注目ポイントは、その料金プランです。
利用頻度 | 利用料金 | |
---|---|---|
スポット | 2,500円/時間 | |
定期 | 1週間に1回 | 2,190円/時間 |
2週間に1回 | 2,290円/時間 | |
4週間に1回 | 2,390円/時間 |
※ハウスクリーニングは、別料金体系です。
スポット利用では、1時間あたり2,500円。
定期利用の場合は、毎週利用の場合は、1時間あたり2,190円となっています。
これくらいの料金なら、一般家庭でも定期利用ができますね。実際、定期利用の方は多いようです。
専用アプリで予約がカンタン
CaSyのサービスを利用したいときは、専用アプリから予約ができます。これも、他のサービスとは違う超便利なポイント!
24時間365日、いつでも予約手続きができます。
また、チャットでスタッフとのやりとりもできて、使い勝手も抜群です。
土日祝日も利用OK!
CaSyは、平日はもちろんのこと、土日祝日でも対応OKです。都合にあわせて利用日時を選べるので助かりますね。
サービス対応エリアが広い
CaSyのサービスがうれしいのは、対応エリアが広いこと。
2020年9月現在で、以下の都府県でサービスを展開しています。
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 愛知県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 宮城県
公式ホームページには、各都道府県の対応地域が掲載されていますので、チェックしてみてください。
鍵お預けサービスあり
CaSyでは「鍵お預けサービス」を提供。
仕事等で不在の間に、掃除や料理などをしておいてもらうという使い方もできます。家に帰ったら、部屋がきれいになってたり、美味しいご飯が食べられたり。幸せですね。
損害保険に加入しているので安心
CaSyの利用時には、損害保険に加入しています。
万が一サービス提供中に物品の破損等があった場合は、保険の範囲内で補償を受けることができます。もちろんトラブルはないほうがいいですが、万が一に備えた保険があると安心感が違いますね。
スタッフを指名できる
家事代行サービスでは担当するスタッフによって、サービスの質にバラつきがでることがあります。
その点CaSyでは、お気に入りのスタッフを指名することができるサービスが提供されています(初回利用時には指名はできません)。
ただしスタッフのスケジュールによっては、希望の日時に指名できないこともあります。早めに予約するのがコツです。
CaSyのデメリット・利用時の注意点
定期サービスは解約時に返金されない
CaSyの利用には、スポット利用と定期利用の2パターンがあります。
定期利用は、スポット利用よりもお得な料金となっていますが、途中解約の場合に返金がありません。
CaSyの利用方法
①会員登録
利用には会員登録(無料)が必要です。
会員登録に必要な情報は、メールアドレス・お住まいの郵便番号のみ。登録はたった1分でできます。
②お試しプランを申し込んでみる
まずは「お試しプラン」を利用しましょう。
申し込みすると担当者から連絡があり、そこでの打ち合わせで利用日が決まります。利用日直前だと予約がいっぱいなことも多いので、なるべく余裕をもって設定しましょう。
③お試しプランで見極める
待ちに待った家事代行サービスの利用予約当日です。
指定時間に家事代行のスタッフさんが来ますので、まずはサービス内容の打ち合わせをします。
大体、こんな感じのことを聞かれますので事前に準備しておくとスムーズです。
- やってほしい家事は何か?
- 必要な道具の場所はどこか?
- 触ってほしくないところや入ってはいけない部屋はないか?
この打ち合わせが終わってからサービスが開始になります。途中、気になることがあれば、スタッフの邪魔にならない程度にどんどん聞いてみましょう。お試しのときこそ、しっかりサービスを見極めましょうね。
④契約するか検討する
お試しプランのサービスが終わると、契約の話になります。
契約はすぐにしないで大丈夫なので、複数の家事代行サービス業者を試して吟味するのがオススメです(もちろん、気に入ったらその場で契約でもOK)
業者によっては、後日メールや電話でやり取りする場合もあります。オーダーメイドプランなどの見積もりも出してくれますので、詳細をチェックしましょう。希望にあわないと思ったら、丁重にお断りしましょう。
まとめ
本記事では「CaSy(カジー)|大人気の家政婦・家事代行サービスを徹底調査」について解説しました。
CaSyの注目ポイントは次の通りです。
- 1時間あたりの料金がリーズナブル
- 専用アプリで予約がカンタン
- 土日祝日も利用OK!
- サービス対応エリアが広い
- 鍵お預けサービスあり
- 損害保険に加入しているので安心
- スタッフを指名できる