【初心者向け】電子書籍・漫画アフィリエイトの始め方と稼ぎ方

電子書籍アフィリエイトの始め方と稼ぎ方

電子書籍のアフィリエイトが稼げるって聞いたんだけど、どうやって始めたらいいの?稼ぐためのコツとかも教えて!

こんな疑問に答える記事です。

電子書籍アフィリエイトは、やり方次第で初心者でも十分に稼ぐことができるジャンルです。

この記事では電子書籍アフィリエイトを始めて月1万円稼ぐ方法を解説します。

この記事でわかること
  • 電子書籍アフィリエイトが稼げる理由
  • 電子書籍アフィリエイトの始め方
  • 電子書籍アフィリエイトで稼ぐ方法
タップできる目次

電子書籍アフィリエイトが稼げる3つの理由

まずはなぜ電子書籍アフィリエイトが稼げるのかを解説します。

  • 初心者でもレビュー記事を書きやすい
  • 電子書籍の需要は伸び続けている
  • 競合(ライバル)が少ないから

初心者でもレビュー記事を書きやすい

アフィリエイトで重要なのが「レビュー記事」です。

マサヒロ

レビュー記事のでき次第で売上が大きく変わります。

良質なレビュー記事を書くには、その商品を自腹を切って購入するのが望ましく、ジャンルによっては1つの商品のレビューに数万円の投資が必要であったり、レビューするのに長期間を要したりします。

その点、電子書籍の場合は単価も安く、わずかな時間で内容を把握できるため、初心者でもレビュー記事を書きやすいジャンルといえます。

また、電子書籍は日々新しいものが発売されるため、レビュー記事のネタに困ることもありません。

電子書籍の需要は伸び続けている

電子書籍の需要は年々高まっていて、コミック市場ではすでに電子書籍の売上が紙の本の売上を超えています

その理由としては、次のようなものが考えられます。

  • 紙の本より安くて買いやすい
  • かさばらない
  • 通勤・通学中やスキマ時間に読みやすい
  • 誰にもバレずに本を読める

さらに、ここ数年はコロナ禍による巣篭もり需要や『鬼滅の刃』『進撃の巨人』といった大ヒット作品の影響もあり、コミック市場全体の売上も伸びています。

市場規模が大きくなれば、それだけ電子書籍アフィリエイトで稼ぐチャンスも大きくなるのは自然な流れですよね。

競合(ライバル)が少ないから

電子書籍アフィリエイトは、競合が少ないというのも稼げる理由のひとつです。

競合するブログが多いほどアフィリエイトの難易度はあがります。

たとえばクレジットカード案件などは競合が強すぎて、今から参入してもなかなか稼げないでしょう。

もちろん、電子書籍アフィリエイトでも『ワンピース』『鬼滅の刃』などの超人気タイトルには、熱狂的なファンによる解説ブログなどがあり、強力なライバルが多すぎて稼ぐのは厳しいです。

しかし、電子書籍は無数に存在するので、あえてニッチなジャンルを狙うことで競合を限りなくゼロに近づけることも可能です。

マサヒロ

「あまり有名でないけど、個人的に好きなマンガ」などは狙い目ですよ。

電子書籍アフィリエイトの稼ぎ方

電子書籍アフィリエイトで1万円を稼ぐ具体的な方法には次の通りです。

  • 電子書籍ストアを紹介する
  • 有名タイトルを避ける
  • アニメ化や映画化はチャンス
  • レビュー記事のテンプレートを作る
  • 1記事のボリュームを小さめに抑える

電子書籍ストアを紹介する

電子書籍アフィリエイトの報酬は、多くの場合購入額の数%となっています。

この場合、たとえば報酬2%であれば500円の書籍1冊を売っても、わずか10円の報酬にしかなりません。

全然稼げないじゃん…

そこでおすすめなのが、電子書籍ストア自体を紹介する方法です。

こちらはその電子書籍ストアで初回購入時に定額の報酬を受け取ることができるというものが多く、報酬額も2,000円〜3,000円ほどを受け取ることができます。

マサヒロ

この報酬額の差は大きいです。

ということで、電子書籍アフィリエイトで稼ぎたいなら「最終的に電子書籍ストアを紹介する記事」を書くようにしましょう。

有名タイトルを避ける

電子書籍アフィリエイトで稼ぐために注意したいのが、有名タイトルを避けるという点です。

たとえば『ワンピース』『鬼滅の刃』などの有名タイトルは、既存のファンも多く、単行本を集めている人が多い傾向があります。

また有名タイトルを扱ったブログは数も多く、そのブログ自体にファンも多いため、記事を書いたとしてもアクセスが集まらず結果的にまったく稼げないということにも繋がります。

ですので、有名タイトルはできるだけ避けて「電子書籍のほうが買いやすい」と思われる本を探すと良いでしょう。

マサヒロ

成人向けやオタク向けっぽい作品のほうが売れやすいです。

アニメ化や映画化はチャンス

電子書籍アフィリエイトで稼ぐために抑えておきたいのが、映画化やアニメ化にあわせて記事を投稿するというテクニックです。

映画化やアニメ化をひかえている作品は検索数が急増するため、タイミングよく記事を投稿することでアクセス数を増やすことができます。

一過性のものとはなりますが、映画化やアニメ化する作品は次から次へと生まれてきますので、世間の需要にあわせて対応していけば、長期間にわたって収益をあげることも可能です。

マサヒロ

映画化・アニメ化情報を日々チェックしておきましょう。

レビュー記事のテンプレートを作る

電子書籍アフィリエイトをする際は、レビュー記事の構成をテンプレート化しておきましょう。

理由は、そのほうが効率的に記事を書けるからです。

レビュー記事で狙うキーワードと構成はある程度決まっています。

構成が決まっていれば、あとはそこに作品名を入れていけば見出しを作ることができるので、記事を作成する時間が大幅に節約できます。

限られた時間で多くの記事を書くためにも、記事のテンプレート化をしておきましょう。

1記事のボリュームを小さめに抑える

電子書籍に関する記事を読むユーザーの多くはスマホを使って記事を読みます。

そのため、記事のボリュームが大きすぎると途中で離脱されてしまう可能性が高くなります。

1記事あたりのボリュームが大きくなってきたら、記事を分割できないか検討しましょう。

マサヒロ

分割した記事はお互いを内部リンクでつなぎます。

では、どのくらいの記事であればボリュームが大きすぎるかというと明確な基準はありませんが、実際にスマホで記事を読んでみて読み疲れないレベルに抑えるようにしましょう。

電子書籍アフィリエイトの始め方

電子書籍アフィリエイトの始め方は、次の4ステップです。

  1. ブログを開設する
  2. アフィリエイトできる電子書籍ストアを探す
  3. ASPに登録する
  4. 記事を書く
STEP
ブログを開設する

まずは電子書籍ストア等のアフィリエイト広告を掲載するためのブログを開設します。

この際、無料ブログはさまざまな制限があったり、サービス終了になったりするリスクがあるため、収益化をめざすならば必ずWordPressで開設するようにしましょう。

マサヒロ

最初に少し苦労するかもしれませんが、本気で収益化をめざすなら選択肢はWordPress一択です。

STEP
アフィリエイトできる電子書籍ストアを探す

ブログが開設できたら、アフィリエイトができる電子書籍ストアを探しましょう。

おすすめは以下の10個です。

  • ebookjapan
  • まんが王国
  • BookLive!
  • 楽天Kobo
  • Kindle Unlimited
  • BOOK☆WALKER
  • Renta!
  • コミックシーモア
  • honto
  • 漫画全巻ドットコム
マサヒロ

有名どころなので、稼ぎ方の情報なども結構出回ってます。

まずは自分自身で会員登録してサイトやアプリを使ってみて、気づいた点などをレビュー記事用にメモしておきましょう

STEP
ASPに登録する

アフィリエイトしたい電子書籍ストアが決まったら、次はASPに登録しましょう。

ASPとはアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略称で、広告主とアフィリエイターを仲介してくれる企業のことです。

どのASPを利用するかで、アフィリエイトできる電子書籍ストアや報酬単価が変わってきますので注意が必要です。

管理の手間を除けばASPに登録するためにコストはかかりませんので、必要に応じて登録をしていきましょう。

STEP
記事を書く

紹介したい電子書籍のレビュー記事を書いていきましょう。

最初はうまく書けずに苦労するものですが、慣れてくると自分なりの型ができて、効率よく書けるようになります。

STEP
広告をいれる

記事がかけたら、電子書籍ストアの広告へのリンクを記事内に追加しましょう。

この際、「◯◯◯(作品名)を読むなら、□□□(電子書籍ストア名)がおすすめです」などのようにして、電子書籍ストア登録へ誘導する必要があります。

マサヒロ

このあたりのライティングは、セールスライティングとも呼ばれていて、かなり奥が深いです。

誘導方法に絶対的な正解はありませんが、ユーザーの反応をみながら、すこしずつ調整していくのがコツです。

電子書籍アフィリエイトにおすすめのASP

電子書籍アフィリエイトにおすすめのASPは以下の3社です。

マサヒロ

ほとんどの人が登録しているASPなので、この3社は必ず登録しておきましょう。

Link-A

まずおすすめなのがLink-Aです。

Link-Aではebookjapanの定額報酬3,848円の案件があり、これは電子書籍アフィリエイトの中では最高額の報酬となっています。

大手ASPに比べて競合するアフィリエイターも少なめなので、比較的早期から担当者によるサポートを受けられる可能性がある点も、Link-Aが初心者におすすめな理由です。

バリューコマース

次におすすめなのが「バリューコマース」です。

電子書籍以外にも、マンガや雑誌の案件も多く扱っています。

また、アフィリエイターには一般・ブロンズ・シルバー・ゴールドの4ランクがあり、ランクがあがるにつれて単価がアップするサービスもあります。

マサヒロ

成果を出すほどより稼ぎやすくなるので、ブログ継続のモチベーションが上がりやすいです。

A8.net

A8.net国内最大手のASPとなっています。

ほとんどのアフィリエイターが登録しているASPで、電子書籍ジャンル以外にも豊富な案件が揃っているのが特徴です。

マサヒロ

僕もメインで利用しているASPです。

まとめ

この記事では「【初心者向け】電子書籍・漫画アフィリエイトの始め方と稼ぎ方」について解説しました。

電子書籍は需要が伸び続けているジャンルのため、アフィリエイトでも稼ぎやすくなっています。

その分、新規に参入するアフィリエイターも多いですが、しっかりとターゲットをしぼって購買意欲を刺激するレビュー記事がかければ、大きく稼ぐことも可能です。

ぜひこの記事を参考に、あなたも電子書籍アフィリエイトに挑戦してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マサヒロのアバター マサヒロ フリーランスプログラマー|法人代表

ソフトウェア開発企業でプログラマー、プロジェクトマネージャーを経てフリーランスとして独立。現在は半農半IT企業を経営しながら、Webライター、ブロガー、プログラマーとしても活動中。

嫁と子供とラブコメ漫画が生きがい。お酒好き。

タップできる目次